作成日:2019/06/30
平成30年度「過労死等の労災補償状況」を公表



平成30年度「過労死等の労災補償状況」を公表します

 厚生労働省は、本日、平成30年度の「過労死等(※1)の労災補償状況」を取りまとめましたので、公表します。
 厚生労働省では、過重な仕事が原因で発症した脳・心臓疾患や、仕事による強いストレスなどが原因で発病した精神障害の状況について、平成14年から、労災請求件数や「業務上疾病」と認定し、労災保険給付を決定した支給決定件数(※2)などを年1回、取りまとめています。

(※1) 「過労死等」とは、過労死等防止対策推進法第2条において、「業務における過重な負荷による脳血管疾患若しくは心臓疾患を原因とする死亡若しくは業務における強い心理的負荷による精神障害を原因とする自殺による死亡又はこれらの脳血管疾患若しくは心臓疾患若しくは精神障害をいう。」と定義されています。
(※2) 支給決定件数は、平成30年度中に「業務上」と認定した件数で、平成30年度以前に請求があったものを含みます。

【ポイント】

1 脳・心臓疾患に関する事案の労災補償状況
 
(1) 請求件数は877件で、前年度比37件の増となった。【P3 表1−1】
(2) 支給決定件数は238件で前年度比15件の減となり、うち死亡件数は前年度比10件減の82件であった。【P3 表1−1】
(3) 業種別(大分類)では、請求件数は「運輸業,郵便業」197件、「卸売業,小売業」111件、「製造業」105件の順で多く、支給決定件数は「運輸業,郵便業」94件、「宿泊業,飲食サービス業」32件、「製造業」28件の順に多い。【P4 表1−2】
業種別(中分類)では、請求件数、支給決定件数ともに業種別(大分類)の「運輸業,郵便業」のうち「道路貨物運送業」145件、83件が最多。【P5 表1−2−1、P6 表1−2−2】
(4) 職種別(大分類)では、請求件数は「輸送・機械運転従事者」182件、「サービス職業従事者」115件、「専門的・技術的職業従事者」102件の順で多く、支給決定件数は「輸送・機械運転従事者」88件、「サービス職業従事者」33件、「専門的・技術的職業従事者」21件の順に多い。【P7 表1−3】
職種別(中分類)では、請求件数、支給決定件数ともに職種別(大分類)の「輸送・機械運転従事者」のうち「自動車運転従事者」170件、85件が最多。【P8 表1−3−1、P9 表1−3−2】
(5) 年齢別では、請求件数は「50〜59歳」297件、「60歳以上」267件、「40〜49歳」246件の順で多く、支給決定件数は「50〜59歳」88件「40〜49歳」85件、「60歳以上」41件の順に多い。【P10 表1−4】
(6) 時間外労働時間別(1か月または2〜6か月における1か月平均)支給決定件数は、「評価期間1か月」では「100時間以上〜120時間未満」41件が最も多い。また、「評価期間2〜6か月における1か月平均」では「80時間以上〜100時間未満」85件が最も多い。【P13 表1−6】
   








2 精神障害に関する事案の労災補償状況
 
(1) 請求件数は1,820件で前年度比88件の増となり、うち未遂を含む自殺件数は前年度比21件減の200件であった。【P15 表2−1】
(2) 支給決定件数は465件で前年度比41件の減となり、うち未遂を含む自殺の件数は前年度比22件減の76件であった。【P15 表2−1】
(3) 業種別(大分類)では、請求件数は「医療,福祉」320件、「製造業」302件、「卸売業,小売業」256件の順に多く、支給決定件数は「製造業」82件、「医療,福祉」70件、「卸売業,小売業」68件の順に多い。【P16 表2−2】
業種別(中分類)では、請求件数は、業種別(大分類)の「医療,福祉」のうち「社会保険・社会福祉・介護事業」192件、支給決定件数は、業種別(大分類)の「運輸業,郵便業」のうち「道路貨物運送業」37件が最多。【P17 表2−2−1、P18 表2−2−2】
(4) 職種別(大分類)では、請求件数は「専門的・技術的職業従事者」457件、「事務従事者」392件、「サービス職業従事者」231件の順に多く、支給決定件数は「専門的・技術的職業従事者」118件、「販売従事者」62件、「事務従事者」と「サービス職業従事者」59件の順に多い。【P19 表2−3】
職種別(中分類)では、請求件数、支給決定件数ともに職種別(大分類)の「事務従事者」のうち「一般事務従事者」274件、41件が最多。【P20 表2−3−1、P21 表2−3−2】
(5) 年齢別では、請求件数は「40〜49歳」597件、「30〜39歳」491件、「20〜29歳」332件、支給決定件数は「40〜49歳」145件、「30〜39歳」122件、「20〜29歳」93件の順に多い。【P22 表2−4】
(6) 時間外労働時間別(1か月平均)支給決定件数は、「20時間未満」が82件で最も多く、「160時間以上」が35件であった。【P24 表2−6】
(7) 出来事(※)別の支給決定件数は、、「仕事内容・仕事量の(大きな)変化を生じさせる出来事があった」と「(ひどい)嫌がらせ、いじめ、又は暴行を受けた」69件、「悲惨な事故や災害の体験、目撃をした」56件の順に多い。【P26 表2−8】
  ※「出来事」とは精神障害の発病に関与したと考えられる事象の心理的負荷の強度を評価するために、認定基準において、一定の事象を類型化したもの
   


3 裁量労働制対象者に関する労災補償状況
 
        平成30年度の裁量労働制対象者に関する脳・心臓疾患の支給決定件数は1件で、すべて専門業務型裁量労働制対象者に関する支給決定であった。また、精神障害の支給決定件数は5件で、すべて専門業務型裁量労働制対象者に関する支給決定であった。【P27 表3】

※ 詳細は別添資料をご覧ください



当事務所は、一般財団法人「日本情報経済社会推進協会」(JIPDEC)のROBINS確認者登録事務所です。

事務所の姿勢と方針

  業務コンテンツ  

→ 社会・労働保険手続
→ 給与計算
→ 就業規則整備
→ 助成金受給申請
→ 裁判外個別紛争代理
→ 労務管理相談
→ 個人情報保護方針
お問合せ
浜口経営労務事務所
143-0022
大田区東馬込2-16-14
TEL:03-5742-8335
FAX:03-5742-8336
メールでのお問合せ
初回無料相談


浜口
特定社会保険労務士
    浜口  勇
  第13920081号
     

   




個人情報マーク

全国社会保険労務士会連合会
より、お客様の個人情報を的確
に管理する個人情報保護事務所
として認定されました。


助成金診断
協会けんぽ
年金機構
連合会
東京労働局
労働契約法
改正労基法
各種助成金
労働相談
労働判例
メンタルヘルス




  「知って役立つ労働法 
             (平成30年4月更新)
労働法の基本的なポイントを分か
りやすく解説したハンドブック「知
って役立つ労働法」
を改訂しまし
た。働く際に知っておきたい基本
的な知識はもちろん、各種制度の
最新情報を盛り込んでいます。
新入社員研修や職場で、ぜひご
活用ください。

    ミツモアバッジ