作成日:2021/05/13
外国人への人事・労務の説明の支援ツール



外国人の方に人事・労務を説明する際にお困りではないですか?

〜外国人労働者の人事・労務に関する3つの支援ツールを作成しました〜


外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集〜日本人社員、外国人社員ともに働きやすい職場をつくるために〜
雇用管理に役立つ多言語用語集モデル就業規則やさしい日本語版
外国人の方からこんな質問や要望を受けることはありませんか
・最初に聞いた給料と振り込まれている金額が違うのは何で?
・なぜ、彼の方が先に昇給したの?
・育児のために休暇を取りたいが、どうすれば?
・もっと働きたいのに、なぜ働いてはいけないの?
・ハラスメントを受けているかも知れません。どうすればいい?
・8時が始業なので、8時ちょうどに会社に来れば良いと思います。
・18時半になったので、帰ります。
・年末年始の休暇はいらないので、代わりに2月に多く休ませてください。
・会社に住所を教えたくありません。
・健康診断を受けたくありません。
・転勤をしたくありません。

私たちが「当然だ」と思っている日本の法制度や雇用慣行は外国人の方にとって馴染みのないものかも知れません。
  • ☑ 私たちの文化や制度を外国人の方が知らないことは悪いことではありません。外国人の方の悩みの背景を知り、働きやすい職場を一緒に作っていくことが大切です。
  • ☑ そのためには、母国語ややさしい日本語を使いながら、「なぜ職場のルールがそうなっているのか」という理由や背景も含めて説明し、理解を深めてもらうことが重要です。
yajirusi
厚生労働省では、新たに、
  •  ● 企業における人事・労務に関する多言語による説明や、
  •  ● お困りごとの背景にある文化ギャップを埋めること
に役立つ3つの支援ツールを作成しました。ぜひ、ご活用ください。


(1)『外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集〜日本人社員、外国人社員ともに働きやすい職場をつくるために〜』

  • 外国人社員と働く職場の労務管理に使えるポイント・例文集〜日本人社員、外国人社員ともに働きやすい職場をつくるために〜(令和3年3月) 【PDF】 【Word】
概要
全9カテゴリーの、雇用管理で実際に想定される場面ごとに、
(1)事業主・人事担当者の方が、外国人社員に説明する前に読んで理解しておくとよいポイント
(2)実際に外国人の方にそのまま話したり見せたりして理解していただくことを目指した「やさしい日本語」による説明の例文や図表を紹介しています。

※9カテゴリー・・・1採用、2賃金、3労働時間及び休暇、4異動、退職及び解雇、5安全衛生及び災害補償、6ハラスメント、7退職金、8在留資格、9正社員以外の働き方 +企業の好事例


紙面イメージ

一例として採用後に労働者が提出する書類について説明するときのイメージを掲載しています。青色の部分は、日本の雇用慣行の一例を記載。雇用慣行が、外国の文化などとギャップが大きい場合もあるため、改めて「気づき」をもってもらうような記載になっています。黄色の部分は一般的な外国の文化や外国人の方の考え方を一例として記載しています。太字の部分はこれらを踏まえ、どのような説明の仕方をすれば分かりやすいか、どのような点に注意するとよいかについて、ポイントを記載しています。(2)はポイントを踏まえて、外国人の方に説明する場合に、そのまま話したり見せたりして使えるような例文や図表の例を紹介しています。

活用事例
  • ● 入社時の労働条件などの説明の際に一緒に読みながら説明
  • ● 入社時のオリエンテーションで一斉に説明、質疑応答
  • ● 個別に質問を受けた際に、該当のページを目次から探し、説明に活用
 

(2) 雇用管理に役立つ多言語用語集


雇用管理に役立つ多言語用語集の検索サイトはこちらをクリックしてください。
用語集のExcel版は、こちら[Excel]

概要
  • 人事・労務の場面でよく使用する労働関係、社会保険関係の用語約420語について、やさしい日本語のほか9言語(英語、韓国語、中国語(簡・繁)、タガログ語、ベトナム語、ネパール語、ポルトガル語、スペイン語)により、定義・例文を検索できる用語集。
  • エクセルファイルのほか、厚生労働省ウェブサイトにより、「カテゴリーから」又は「五十音順から」検索が可能。
ウエブサイトイメージ、9言語から選択すると、上にやさしい日本語、下に選択した一言語の二言語による定義と例文が表示される。
活用事例
  • ● 事業主が、就業規則などを外国人労働者に説明する際、理解が難しそうな用語などを検索して、翻訳を提示
  • ● 重要な用語の翻訳を就業規則等にコピー&ペーストすることによりオリジナルの外国人社員向け就業規則の作成
  • ● 外国人社員本人が、人事・労務用語の入社前の学習や辞書として活用


そのほか、外国人社員向け就業規則の作成に当たっては、
(3) モデル就業規則やさしい日本語版[Word版]も御活用ください。


◆また、これらの支援ツールについて、「こういった用語もあると嬉しい」「こういった項目の説明も加えてほしい」など使用いただいたご感想やご要望については、以下のメールアドレスまでお願いいたします。
[担当]厚生労働省職業安定局外国人雇用対策課調整係 [メールアドレス] gai_tyousei@mhlw.go.jp

事業内容・有識者研究会について

上記の成果物は、令和2年度「雇用管理に役立つ多言語用語集及び翻訳データの作成・普及事業」の
有識者研究会における検討の結果を基に作成されたものです。

有識者研究会について
「雇用管理に役立つ多言語用語集及び翻訳データの作成・普及事業に係る有識者研究会」   
◎・・・座長 (五十音順 敬称略)

<有識者>
  • 淺海 一郎 内定ブリッジ株式会社 代表取締役
  • 庵 功雄 一橋大学国際教育交流センター 教授
  • 菅村 裕子 日本労働組合総連合会 総合政策推進局・労働法制局 次長
  • 村田 真 日本商工会議所・東京商工会議所産業政策第二部 主任調査役
  • 森戸 英幸 慶應義塾大学法務研究科 教授 ◎
 
<オブザーバー>
  • 河井 恒 国立研究開発法人情報通信研究機構先進的音声翻訳研究開発推進センター先進的音声技術研究室長
  • 総務省国際戦略局技術政策課研究推進室
  • 厚生労働省労働基準局監督課
 
<事業委託先>
  • 株式会社Brick’s
 
<事業委託元>
  • 厚生労働省職業安定局外国人雇用対策課
また、「本研究会において得られた示唆」を、こちら[PDF]にまとめて掲載しています。


当事務所は、一般財団法人「日本情報経済社会推進協会」(JIPDEC)のROBINS確認者登録事務所です。

事務所の姿勢と方針

  業務コンテンツ  

→ 社会・労働保険手続
→ 給与計算
→ 就業規則整備
→ 助成金受給申請
→ 裁判外個別紛争代理
→ 労務管理相談
→ 個人情報保護方針
お問合せ
浜口経営労務事務所
143-0022
大田区東馬込2-16-14
TEL:03-5742-8335
FAX:03-5742-8336
メールでのお問合せ
初回無料相談


浜口
特定社会保険労務士
    浜口  勇
  第13920081号
     

   




個人情報マーク

全国社会保険労務士会連合会
より、お客様の個人情報を的確
に管理する個人情報保護事務所
として認定されました。


助成金診断
協会けんぽ
年金機構
連合会
東京労働局
労働契約法
改正労基法
各種助成金
労働相談
労働判例
メンタルヘルス




  「知って役立つ労働法 
             (平成30年4月更新)
労働法の基本的なポイントを分か
りやすく解説したハンドブック「知
って役立つ労働法」
を改訂しまし
た。働く際に知っておきたい基本
的な知識はもちろん、各種制度の
最新情報を盛り込んでいます。
新入社員研修や職場で、ぜひご
活用ください。

    ミツモアバッジ