作成日:2024/07/02
マイナンバーカード加入者の皆様へ・・けんぽ協会より



1.マイナンバーカードで受診するメリット


 

安心・・・よりよい医療が受けられる

▪ 特定健診や診療の情報を医師と共有でき、重複検査のリスクが少なくなります。

▪ 薬の情報も医師・薬剤師と共有でき、重複投薬や禁忌薬剤投与のリスクも減少。

▪ 旅行先や災害時でも、薬の情報等が連携されます。  

 ※本人が同意した場合のみ

 

便利・・・各種手続きも便利・簡単に!

▪ マイナポータルで医療費通知情報を入手でき医療費控除の確定申告が簡単。

▪ 医療費が高額な場合に申請する「限度額適用認定証」が省略できます。

▪ 就職や転職後の保険証の切り替え・更新が不要。※新しい保険者によるマイナンバーの資格登録が必要です。

▪ 高齢受給者証の持参の必要もなくなります。  


医療費の節約

 

  初診 再診
(3か月に1回)
調剤
マイナンバーカード利用 10円 10円 10円
従来の保険証利用
30円 20円 30円
※患者負担は上記金額の2割または3割。 

◆マイナンバー(個人番号)制度・マイナンバーカードとは?
https://www.digital.go.jp/policies/mynumber/(デジタル庁ホームページ)

◆マイナンバーカードの安全性
持ち歩いても大丈夫!マイナンバーカードの安全性(PDF)(デジタル庁、総務省作成チラシ)

マイナ保険証利用のメリット
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_22682.html(厚生労働省ホームページ)

 


2.マイナンバーカードで受診するための準備

マイナンバーカードがない方はマイナンバーカードを取得

▪申請方法

 

1. オンライン申請(スマートフォンまたはパソコン)

2. 証明写真機

3. 郵送(お住いの市区町村へ)

▪受け取り

 

交付通知書(はがき)が届いたら、マイナンバーカードを受け取りにいく。


マイナンバーカードの申請手続き
https://www.kojinbango-card.go.jp/apprec/(地方公共団体情報システム機構ホームページ)

 

マイナンバーカードがある方は健康保険証利用の申込み

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、申込みが必要です。※以下から選択

▪医療機関で

 

☑医療機関・薬局の顔認証つきカードリーダーから申し込めます。


 スマートフォンから

 

☑下記3つを準備

1. マイナンバーカード

2. マイナンバーカード読取対応のスマートフォン

3. アプリ「マイナポータル」のインストール 


STEP1_「マイナポータル」を起動する。

 

STEP2_「申し込む」をタップする。

STEP3_利用規約等に同意する。

STEP4_マイナンバーカードを読み取る。


 

▪セブン銀行ATMで

☑必要なものはマイナンバーカードのみ

〈ATM画面〉マイナンバーカードでの手続き→健康保険証利用の申込み

 

3.マイナポータルでご自身の登録情報の確認をお願いします。

マイナちゃんNo


マイナンバーカードでの受診前には登録情報の確認をお願いします

マイナンバーカードで医療機関等を受診する際は、マイナンバーカードの健康保険証利用の

お申込みだけでなく、オンライン資格確認等システムにデータ登録がされている必要があります。


◆オンライン資格確認(マイナ保険証)における資格登録情報誤り
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_33112.html(厚生労働省ホームページ)


マイナポータル上で登録状況をご確認いただけます。

kakunin

STEP1_マイナポータルにログインします。

STEP2_ログイン後、画面を下にスクロールし、「健康保険証」を押します。

STEP3_健康保険証のページが表示されます。「資格情報」から、登録されている健康保険証情報を確認いただけます。

 

☑登録が完了しているかどうかわからない状態で受診する場合は、マイナンバーカードとあわせて健康保険証を携行してください。
☑健康保険証利用登録が確認できない場合は、協会けんぽに「マイナンバー新規(変更)登録申出書」のご提出をお願いいたします。

ご不明点等がある場合や、確認の結果、誤った情報等があった場合には、
マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)もしくは協会けんぽ都道府県支部にお問い合わせください。


 

4.医療機関や薬局の受付に設置されたカードリーダーでの利用方法

riyouhouhou

◆医療機関等でのカードリーダーの利用方法(動画)
https://youtu.be/xm5yq_Ld83c(デジタル庁作成動画)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWgnjWGZWl4Nnofx673sPOMI(厚生労働省作成動画)


5.医療機関・薬局等でオンライン資格確認ができない(マイナ保険証が使用できない)ケースの対応方法


マイナ保険証で受診する場合、医療機関等の窓口では、マイナンバーカードをカードリーダーにかざすことでオンライン資格確認を行いますが、加入者資格があるにもかかわらず、「資格無効」や「資格情報なし」と表示されることがあります。また、医療機関等の機器不良等によりオンライン資格確認ができない場合もあります。
このような場合には、当面マイナンバーカードにある氏名や生年月日等の情報、連絡先、加入している保険者等に関する事項を「被保険者資格申立書」に記入し、医療機関等の窓口にご提出いただくことで、申し立てた自己負担分(3割分等)で保険診療を受けることができます。

なお、医療機関等でマイナ保険証が使用できなかった場合は、いくつかの原因が考えられますので、以下のフロー図に沿った対応をお願いします。

furo


当事務所は、一般財団法人「日本情報経済社会推進協会」(JIPDEC)のROBINS確認者登録事務所です。

事務所の姿勢と方針

  業務コンテンツ  

→ 社会・労働保険手続
→ 給与計算
→ 就業規則整備
→ 助成金受給申請
→ 裁判外個別紛争代理
→ 労務管理相談
→ 個人情報保護方針
お問合せ
浜口経営労務事務所
143-0022
大田区東馬込2-16-14
TEL:03-5742-8335
FAX:03-5742-8336
メールでのお問合せ
初回無料相談


浜口
特定社会保険労務士
    浜口  勇
  第13920081号
     

   




個人情報マーク

全国社会保険労務士会連合会
より、お客様の個人情報を的確
に管理する個人情報保護事務所
として認定されました。


助成金診断
協会けんぽ
年金機構
連合会
東京労働局
労働契約法
改正労基法
各種助成金
労働相談
労働判例
メンタルヘルス




  「知って役立つ労働法 
             (平成30年4月更新)
労働法の基本的なポイントを分か
りやすく解説したハンドブック「知
って役立つ労働法」
を改訂しまし
た。働く際に知っておきたい基本
的な知識はもちろん、各種制度の
最新情報を盛り込んでいます。
新入社員研修や職場で、ぜひご
活用ください。

    ミツモアバッジ