作成日:2024/07/26
令和6年度地域別最低賃金額改定の目安について



令和6年度地域別最低賃金額改定の目安について

〜 目安はAランク50円、Bランク50円、Cランク50円〜

本日開催された第69回中央最低賃金審議会(会長:藤村博之 独立行政法人労働政策研究・研修機構理事長)で、今年度の地域別最低賃金額改定の目安について答申が取りまとめられましたので、公表いたします。

【答申のポイント】
(ランクごとの目安)
各都道府県の引上げ額の目安については、Aランク50円Bランク50円Cランク50円
注.都道府県の経済実態に応じ、全都道府県をABCの3ランクに分けて、引上げ額の目安を提示している。現在、Aランクで6都府県、Bランクで28道府県、Cランクで13県となっている。(参考参照)

 (参考)各都道府県に適用される目安のランク

ランク

都道府県

埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、大阪

北海道、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、新潟、富山、石川、福井、山梨、長野、岐阜、静岡、三重、滋賀、京都、兵庫、奈良、和歌山、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、福岡

青森、岩手、秋田、山形、鳥取、高知、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄

この答申は、今年の6月25日に開催された第68回中央最低賃金審議会で、厚生労働大臣から今年度の目安についての諮問を受け、同日に「中央最低賃金審議会目安に関する小委員会」を設置し、5回にわたる審議を重ねて取りまとめた「目安に関する公益委員見解」等を、地方最低賃金審議会にお示しするものです。
 
今後は、各地方最低賃金審議会で、この答申を参考にしつつ、地域における賃金実態調査や参考人の意見等も踏まえた調査審議の上、答申を行い、各都道府県労働局長が地域別最低賃金額を決定することとなります。
 
仮に目安どおりに各都道府県で引上げが行われた場合の全国加重平均は1,054円となります。この場合、全国加重平均の上昇額は50円(昨年度は43円)となり、昭和53年度に目安制度が始まって以降で最高額となります。また、引上げ率に換算すると5.0%(昨年度は4.5%)となります。



プレスリリース[211KB]別ウィンドウで開く
別添 令和6年度地域別最低賃金改定の目安について(答申)[156KB]別ウィンドウで開く
別紙1 令和6年度地域別最低賃金額改定の目安に関する公益委員見解・参考資料[5.9MB]別ウィンドウで開く
別紙2 中央最低賃金審議会目安に関する小委員会報告[258KB]別ウィンドウで開く
参考1 最低賃金制度と地域別最低賃金額の改定に係る目安制度の概要[101KB]別ウィンドウで開く
参考2 目安審議及び地域別最低賃金審議の流れ[62KB]別ウィンドウで開く
参考3 地域別最低賃金の全国加重平均と引上げ率の推移[80KB]別ウィンドウで開く
参考4 令和5年度地域別最低賃金額[44KB]別ウィンドウで開く
参考5 中央最低賃金審議会委員名簿[113KB]別ウィンドウで開く
参考6 目安に関する小委員会委員名簿[57KB]別ウィンドウで開く



当事務所は、一般財団法人「日本情報経済社会推進協会」(JIPDEC)のROBINS確認者登録事務所です。

事務所の姿勢と方針

  業務コンテンツ  

→ 社会・労働保険手続
→ 給与計算
→ 就業規則整備
→ 助成金受給申請
→ 裁判外個別紛争代理
→ 労務管理相談
→ 個人情報保護方針
お問合せ
浜口経営労務事務所
143-0022
大田区東馬込2-16-14
TEL:03-5742-8335
FAX:03-5742-8336
メールでのお問合せ
初回無料相談


浜口
特定社会保険労務士
    浜口  勇
  第13920081号
     

   




個人情報マーク

全国社会保険労務士会連合会
より、お客様の個人情報を的確
に管理する個人情報保護事務所
として認定されました。


助成金診断
協会けんぽ
年金機構
連合会
東京労働局
労働契約法
改正労基法
各種助成金
労働相談
労働判例
メンタルヘルス




  「知って役立つ労働法 
             (平成30年4月更新)
労働法の基本的なポイントを分か
りやすく解説したハンドブック「知
って役立つ労働法」
を改訂しまし
た。働く際に知っておきたい基本
的な知識はもちろん、各種制度の
最新情報を盛り込んでいます。
新入社員研修や職場で、ぜひご
活用ください。

    ミツモアバッジ