マイナンバーカードの健康保険証利用について
お知らせ
2024年11月27日 |
2024年10月25日 |
2024年10月18日 |
マイナンバーカードの健康保険証利用に関するお問合せはこちら

※マイナンバーカードの健康保険証情報の誤り、その他お気づきの点がありましたら、このお問い合せ先へ
※聴覚や発話に困難をお持ちの方におかれては、電話リレーサービスを経由して、マイナンバー総合フリーダイヤルをご利用いただくことも可能です。
詳細は、マイナンバー制度に関するお問合せをご覧ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用とは
マイナンバーカードを医療機関・薬局で健康保険証として利用することができます。
利用の際は顔認証付きカードリーダーで受付を行います。
顔認証付きカードリーダーを利用することで、これまでよりも正確な本人確認や過去の医療情報の提供に関する同意取得等を行うことができ、より良い医療を受けることができます。
紹介ムービーを作成していますので、ご確認ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用について他にも紹介ムービーを作成しています。アクセスはこちらから! https://www.youtube.com/playlist?list=PLMG33RKISnWgnjWGZWl4Nnofx673sPOMI[351KB]
現行の健康保険証が新たに発行されなくなることについて
※ マイナンバーカードの健康保険証利用としての事前登録は、マイナポータル、セブン銀行のATMでもできます。
現行の健康保険証が新たに発行されなくなった後、マイナ保険証や有効な健康保険証をお持ちでない方は、医療機関・薬局の受診時は資格確認書により資格確認を行います。
マイナ保険証をお持ちでない方については、ご本人の申請によらず、加入する医療保険者から資格確認書が交付されます。
資格確認書については、以下の「資格確認書についてさらに詳しく」よりご確認ください。
マイナンバーカードを健康保険証として利用する方法
マイナンバーカードの健康保険証利用には以下3ステップが必要です。
STEP1. マイナンバーカードを申請・作成する
STEP2. マイナンバーカードの健康保険証利用を申請・登録する
STEP3. 医療機関・薬局でマイナンバーカードを用いて受付をする
詳しい方法については以下からご確認ください。
-
マイナンバー(個人番号)制度・マイナンバーカード
(外部リンクへ)
-
マイナンバーカードの申請方法について
(外部リンクへ)
- 【その他健康保険証利用申込方法】
-
マイナポータルトップページ
(外部リンクへ)
-
・スマートフォン版 https://youtube.com/watch?v=IKKCq0pPTqw
-
セブン銀行ATM https://www.sevenbank.co.jp/personal/atm/mynumbercard.html
- 【健康保険証の利用登録解除】
これからの医療のかかりかた
・医療機関・薬局で提示するもの
・マイナ保険証での受付が上手くいかなかった場合の対応
上記について、リーフレットにまとめています。詳しくは以下の画像をクリックして拡大の上、ご確認ください。
マイナンバーカードの健康保険証利用で便利になることをご紹介します。
マイナ保険証のメリット
ほかにもさまざまなメリットがあるので詳細はそちらをご確認ください。