雇用・労働労働保険年度更新に係るお知らせ
<石川県の事業主の皆様へ>
令和6年能登半島地震により被災された皆様に、心からお見舞い申し上げます。
また、一日も早い復興と皆様のご健勝をお祈りいたします。
令和6年能登半島地震を受けて、石川県輪島市、珠洲市及び鳳珠郡穴水町・能登町(以下「指定地域」)は、引き続き労働保険料・一般拠出金の申告・納付期限が延長されています。
※1 延長後の期限(以下「延長後期限」)については、
今後、被災者の状況等を踏まえて改めて告示し、お知らせいたします。
※2 令和7年度労働保険料・一般拠出金に関してお送りする
年度更新申告書等の関係書類には、申告期限が『7月10日(木)』と
印字されていますが、指定地域の事業主等のみなさまは、
この印字にかかわらず、別途指定される延長後期限までに
手続を行っていただきますよう、お願いいたします。
(7月11日(金)以降に電子申請にて手続を行うことを
希望される場合は、管轄の労働局にご連絡ください)。
なお、通常通り(6月2日(月)〜7月10日(木) に)申告・納付手続を
行うことも可能です。
令和7年度労働保険の年度更新期間について
令和7年度労働保険の年度更新期間は
6月2日(月)〜7月10日(木)です。
※年度更新の申告書は、管轄の都道府県労働局や労働基準監督署への郵送、
または「電子申請」でも受け付けており、直接窓口へ出向くことなく申告することができます。
※電子申請は6月1日(日)から可能ですが、受付は6月2日(月)となります。
※申告・納付の手続きがお済みでない場合は、管轄の都道府県労働局までご相談ください。
年度更新期間終了後も、年度更新申告書の提出状況及び申告書の記載内容について、
都道府県労働局・労働基準監督署・公共職業安定所(ハローワーク)の職員、
または厚生労働省から委託を受けた民間業者(詳しくはページ下部を参照)から
お問合せをさせていただくことがありますのでご了承ください。
♢様式はこちらをご確認ください。
♢令和6年度確定保険料の算定に当たっては、こちら(年度更新申告書計算支援ツール)をご活用ください。
※更新準備中です。
<一括有期事業に係る労働保険料の適正申告について>
労働局が実施する労働保険料の算定に係る実地調査では、
近年、一括有期事業に係る労働保険料の申告誤りが確認されています。
申告誤りにより、保険料の不足が確認された場合には、
不足分の保険料の追加納付や追徴金(保険料の10%)の納付手続を行っていただく必要がありますので、
このような手続きが発生しないよう、以下のリーフレット及び後記記載の「申告書の書き方」(パンフレット)を
ご確認の上、適正な申告をお願いします。・一括有期事業の適正申告のお願い[913KB]
申告書の書き方について
年度更新の書き方は、以下を参照ください。
令和7年度事業主の皆様へ(継続事業用)労働保険年度更新申告書の書き方
令和7年度事業主の皆様へ(雇用保険用)労働保険年度更新申告書の書き方
令和7年度事業主の皆様へ(一括有期事業用)労働保険年度更新申告書の書き方
令和7年度労働保険事務組合の皆様へ 労働保険年度更新申告書の書き方