作成日:2025/05/17
年金制度改正法案が国会に提出されました!



年金制度改正法案を国会に提出しました

令和7年5月16日、「社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する等の法律案」を第217回通常国会に提出しました。

この法律は、社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化を図る観点から、働き方や男女の差等に中立的で、ライフスタイルや家族構成の多様化を踏まえた年金制度を構築するとともに、所得再配分の強化や私的年金制度の拡充等により、高齢期における生活の安定を図るためのものです。

年金制度改正法案の概要

ページの先頭へ戻る

改正案の意義

社会経済の変化を踏まえた年金制度の機能強化を図る観点から、働き方や男女の差等に中立的で、ライフスタイルや家族構成等の多様化を踏まえた年金制度を構築するとともに、所得再分配機能の強化や私的年金制度の拡充等により高齢期における生活の安定を図るため、被用者保険の適用拡大在職老齢年金制度の見直し遺族年金の見直し標準報酬月額の上限の段階的引上げiDeCoの加入可能年齢の引上げ等の措置を講じます。

ページの先頭へ戻る

次期年金制度改正案の全体像

次期年金制度改正案の全体像は以下の図のとおりです。
また、改正案の各論についてもそれぞれ図で分かりやすく説明しています。

図表: 次期年金制度改正の全体像(案)

ページの先頭へ戻る

(1)社会保険の加入対象の拡大

中小企業の短時間労働者などが、厚生年金や健康保険に加入し、年金の増額などのメリットを受けられるようにする、社会保険の加入対象の拡大をします。

図表: 社会保険の加入対象の拡大@

図表:社会保険の加入対象の拡大A

図表:社会保険の加入対象の拡大B

ページの先頭へ戻る

(2)在職老齢年金制度

年金を受給しながら働く高齢者が、年金を減額されにくくなり、より多く働けるようにする、在職老齢年金の見直しをします。

図表: 在職老齢年金制度の見直し

ページの先頭へ戻る

(3)遺族年金制度

遺族年金を見直し、遺族厚生年金の男女差を解消します。また、こどもが遺族基礎年金を受け取りやすくします。

図表: 遺族厚生年金の見直し

図表: 遺族基礎年金の見直し

ページの先頭へ戻る

(4)厚生年金等の標準報酬月額の上限の段階的引上げ

保険料や年金額の計算に使う賃金の上限の引上げを行い、一定以上の月収のある方に、賃金に応じた保険料を負担いただくことで、現役時代の賃金に見合った年金を受け取りやすくします。

図表: 厚生年金等の保険料や年金額の計算に使う賃金の上限の引上げ

ページの先頭へ戻る

(5)私的年金制度

iDeCoに加入できる年齢の上限を引き上げ、企業型DCの拠出限度額の拡充、企業年金の運用の見える化などを行います。

図表: 私的年金の見直し

ページの先頭へ戻る

法案に関する参考資料

○改正事項について解説した補足資料(上の図を含む概要版)
法案説明資料(概要版)[1.6MB]別ウィンドウで開く


○改正事項について解説した補足資料(詳細版)
法案説明資料(詳細版)[3.0MB]別ウィンドウで開く


○年金制度に関する基本的な資料集はこちらをご覧ください

ページの先頭へ戻る

厚生労働省からのご案内

これまで、公的年金制度に関して、ご関心と、多数の貴重なご意見をお寄せいただき、深く感謝申し上げます。
国民の皆様から寄せられたご意見について真摯に受け止めるとともに、これまでお寄せいただいたご意見を踏まえ、年金制度改正法案について分かりやすくお伝えするための資料を掲載いたしました。
皆様からの「ご意見・ご要望」については、今後も年金制度の事業運営や周知広報の参考とさせていただきます。
年金制度についてご意見・ご質問がございましたら、引き続き、厚生労働省にお寄せいただくようお願い申し上げます。


【ご意見・ご質問の送付先】
「国民の皆様の声」募集 送信フォーム
https://www.mhlw.go.jp/form/pub/mhlw01/getmail
 
【年金広報のご案内】
https://www.mhlw.go.jp/stf/nenkin_kouhou.html



当事務所は、一般財団法人「日本情報経済社会推進協会」(JIPDEC)のROBINS確認者登録事務所です。

事務所の姿勢と方針

  業務コンテンツ  

→ 社会・労働保険手続
→ 給与計算
→ 就業規則整備
→ 助成金受給申請
→ 裁判外個別紛争代理
→ 労務管理相談
→ 個人情報保護方針
お問合せ
浜口経営労務事務所
143-0022
大田区東馬込2-16-14
TEL:03-5742-8335
FAX:03-5742-8336
メールでのお問合せ
初回無料相談


浜口
特定社会保険労務士
    浜口  勇
  第13920081号
     

   




個人情報マーク

全国社会保険労務士会連合会
より、お客様の個人情報を的確
に管理する個人情報保護事務所
として認定されました。


助成金診断
協会けんぽ
年金機構
連合会
東京労働局
労働契約法
改正労基法
各種助成金
労働相談
労働判例
メンタルヘルス




  「知って役立つ労働法 
             (平成30年4月更新)
労働法の基本的なポイントを分か
りやすく解説したハンドブック「知
って役立つ労働法」
を改訂しまし
た。働く際に知っておきたい基本
的な知識はもちろん、各種制度の
最新情報を盛り込んでいます。
新入社員研修や職場で、ぜひご
活用ください。

    ミツモアバッジ